小さな暮らしの畑屋さん

地球といういのち溢れる星に生まれた喜びを、日々の暮らしの中で感じられるような、小さな畑のある暮らしを提案しています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

今週の自然農のお野菜セット(12月第1週)

いよいよ今年最後の月になりましたね。 今週の一番のおすすめはやっぱり人参! さわやかで甘みがあって、本当に上手いです。 生が一番美味しいかも。 では、今週のお野菜のご紹介。 黒田五寸人参 青梗菜 早生今市かぶ ゆるぎ赤かぶ 木曽紫かぶ 水菜 わさび菜…

今週の自然農のお野菜セット(11月第4週)

今週のお野菜セットのないようは、 黒田五寸人参 青梗菜 ラディッシュ かきチシャ菜(レタス) わさび菜 博多かつを菜 生姜 水菜 ゆるぎ赤かぶ みやま小かぶ 木曽紫かぶ 早生今市かぶ 自生ピーマン から組み合わせております。 やっと人参が大きくなってきま…

自然農について大学で講義してきたよ!

なんか適当な写真がなかったので、とりあえず桜島! 絶景スポット寺山公園からの景色です。 ということで(?)先日、鹿児島大学で二回目の講義をさせていただきました! ひょえ〜このひよっこ百姓が講義!? という感じですが、せっかく頂いた機会ですので…

自然農に最適なごぼう!大浦太牛蒡

本日、牛蒡の試し掘りしてみました。 大きい!大浦太牛蒡! 牛蒡は収穫時にどうしても深く掘らないといけないので、できれば短い方が楽だし土へのダメージも少ない。 ということでみなさんこの大浦太牛蒡を作られるようです。 僕は今年初めて作ってみました…

肥料と補いはなにが違うの?:自然農Q&A

今回は肥料と補いの違いについてです。 自然農では基本的に堆肥や肥料は入れませんが、油かすや米ぬかを畑にまくことはあります。 それは「肥料」ではなくて、「補い」と呼ばれています。 え、どこが違うの?って感じですよね。 僕も最初はそれを聞いて、無…

カブの初収穫!

万木(ゆるぎ)赤カブと早生今市カブを初収穫です。 僕の中で自然農の野菜ってこんなに違うんだ! と一番感じたのがカブでした。 それだけにちゃんと育ってくれて嬉しい。 自然農で作った野菜は、食べた瞬間に甘い!みたいなことはあまりないですが、細胞が…

幻の在来種「チホ茄子」:鹿児島伝統野菜

この巨大茄子。 写真のものは重さが約1kg、長さ30cmくらいあります。 種採り用にずっと木に成らしておいたものなので、黄色く熟してきています。 これが幻の鹿児島在来品種「チホ茄子」です。 このチホ茄子の名前は、面白い由来があるんです。

朝焼けと田んぼ

今日の朝焼けと親父の田んぼ。緑米かな。ヒノヒカリは収穫し終わってますが、熟すのが遅い古代米たちは見事に台風にやられてます。背も高いですしね。

全ての自然派農家が目指す地力のある畑とは?草や虫たちが地力を作る?:自然農Q&A

自然農Q&Aは、自然農についてよく聞かれる質問に対して、そーやんがズバッとお答えしちゃうコーナーです。なんて新米農家の僕が勝手にやってたら、ベテラン自然農家の方々に怒られそうですが、暖かな眼差しで見守ってください。 今回はとっても根源的なテー…

今週の自然農お野菜セット:間引き菜いっぱい

小松菜やカブの葉がいつの間にかこんなに大きくなりました。 感動です。 思ってたより早い。 でもその分、間引きが間に合わず、徒長気味。 そのためか虫食いが少し目立ちます。 今回は補いを多めにしているのでそのせいもあるかもです。

不思議すぎる!なぜ自然農では肥料がいらないのか? :自然農Q&A

自然農Q&Aのコーナーでは、自然農に関してのよくある質問に、僕なりの考えを書いていきます。川口さんやその他自然農の先輩がたの意見とは全然違うかもしれませんので、参考程度に読み流してください。 今回は「なぜ肥料がいらないのか?」について これは僕…

お豆の種採り:自然農自家採種2年目

昨日はグリーンピースや絹さやの種まきをするために、種をサヤから取り外す作業をしました。 娘も手伝ってくれてましたが、最後は飽きてきて種を投げ始めてました。 種を収穫したのが梅雨時期で、なかなか乾燥しないかなと思ったので、お米用の冷蔵庫内でサ…

まるで秘密基地!森の中に家とカフェを、セルフでビルドしたい!

いよいよ家&カフェのセルフビルド計画が始動しました。 と言っても今回は、測量しただけですが。 ここはうちの家からすぐ近くの森の中にある土地です。 親父が持っている土地で、もともと竹やぶだったところを、親父の知り合いである「稲荷川をきれいにする…

空家探しがなんか楽しい!けどうまくいかない。。。

家探しってなんかわくわくしますよね。 自分の家ではなく、最近は友人に頼まれ、ここ川上で空家を探しておりました。 町内会だよりにものっけてもらったりして。 僕自身がこっちに引っ越してきたときも、何軒か見つけたのですが、なかなか借りれるところまで…

農業は自然を破壊する行為だから、「自然な農」って矛盾してるのでは?-自然農Q&A-

今回は「自然農」というネーミングについて。 農業は自然を破壊する行為だから、「自然な農」って矛盾してるのでは? この質問はよく耳にしますね〜。 実際に自然農をしている方も、「自然農」と名乗ることに抵抗がある方も多いようです。 というか「自然農…

カブや小松菜の間引き:開墾2年目の自然農の畑

みやま小かぶと早生丸葉小松菜(どちらも野口種苗)です。 4週間前の9月10日頃くらいに蒔いたものです。 いずれもクリーンシーダーで蒔いたものですが、かなり多くの芽が出ましたので、間引きします。 間引きを怠って、密度の高いままにしているとすぐ虫…

有機一筋33年の親父が研修生募集してます!

川上町の風景。 今年も稲刈りの季節が始まりましたね。 親父は稲刈りにコンバインで走り回っております。 さて、そんな橋口農園で研修生を募集してます。 今の研修生の方が1月で卒業されて独立するので、代わりに入って頂ける方を募集しております。

カブや葉ものの種まき:第14回目「畑の寺子屋」講習日

今日は「畑の寺子屋」の講習日でございました。 畑の寺子屋は東京で始まった農業体験農園という新しい農業のカタチを参考にしています。 「誰でも簡単に無農薬のお野菜が作れる」をコンセプトに、現在36組の受講生の方々に野菜作りを教えています。 種や苗…

有機から自然農への転換は時間がかかる?転換1年目の夏。

上の写真は今日穫れたナスとピーマン。 親父が無農薬でずっと作り続けていたところを譲り受けて、今年の春から自然農にした畑です。(ちなみに7畝くらい) 有機の畑から自然農に転換した場合、どういう経過をたどるのか。 その記録としてここに記します。 …

なぜ自然農は儲からないのか?-自然農Q&A-

農業についてよく知っている人ほど、自然農について理解してもらうのは難しい。 そんなんじゃ飯はくっていけないよ! と言われる。 というか直接口に出さなくても、ひしひしと伝わる「呆れた感」。 そんときは超むかつきますが、そういう人に詳しく説明して…

里芋の収穫、そしてすぐ植え付け。

今年は雨が多かったですね。 なので里芋さんは大喜び。 試しに昨日掘ってみましたが、なかなかの多きさ。 まだ小さいのもあったので、まだ置いとくと大きくなりそうです。

新生姜とれました。種採り、無肥料、連作に挑戦します。

生姜畑の様子です。 ここはとても湿度の高い畑なので、今年は生姜と里芋を多めに植えてみました。 どちらとも順調に育ってくれてます。 他の野菜はあんまりできない畑なのですが、やっぱりそこの畑に適した野菜を作ることは大事ですね〜。 ちなみに中はこん…

自然農の種降ろしを、種まき機でやってみる。

草の海をぱっか〜んと切り開き、現れた聖なる人参たち。 去年はこの時期にあんまり雨が降らず、失敗した人参ですが、今年は大成功です。 こちらはわさび菜かなと思います。 冬のわさび菜はうまみがあってけっこう好きです。 ちなみにこれらは手押しの種まき…

川上町内会文化部長に任命されました。

今回はなんと町内会の話。 自然農と全然関係ないじゃん! って思うかもしれませんが、まあけっこう深いとこまで考えれば繋がってます、きっと。 というかこういうネタ意外と面白いのでは? だって町内会の文化部長なんて滅多にできることじゃないですよね。 …

苗作り

わが家の苗は父親殿のハウスで一緒に作らせてもらっています。 側面を防虫ネットで覆って、虫が入らないようにしています。 床土は山土ともみ殻薫炭と魚ソリューブルってやつの、親父特性オーガニックブレンド。 床土作りの配合とかもなかなか難しいんですよ…

コクがあってうまい!黒落花生:自然農で作ってる野菜品種紹介

垂水の種の交換会でいただいた黒落花生。 朝鮮半島の品種だとかなんとかで、中身は当然黒いです。 ひとさやに3〜4粒入っていることもあります。 なんかこのゴツゴツした感じの見た目が、恐竜?っぽくて好きなんですよね。 味は間違いなくうまいです、コク…

柔らかくて甘い!野崎白菜:自然農で作ってる野菜品種紹介

野崎種苗というとこの品種です。糸島のずっと自然農やっている方が、その味を絶賛していたので、作ってみています。 特徴はなんといっても柔らかくて甘いこと。鍋なんかに最高です。弱点はあまり巻かない(結球しにくい)ということ。もともと自然界に結球す…